投稿

【第3回】書籍 『1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座』をそのまま試してWebサイトを作ってみた

イメージ
突然ですが、 書籍を参考にして(。。。いやほとんどそのまま試して)Webサイトを作っみました (実物へのリンク)                                      こんにちは、ブログ初心者のすとちゃん130です。 『会社に頼らず小銭を稼ぐこと』と『その様子を公開すること』を目的にブログをはじめました。3回目の投稿です。よろしくお願いします。 前回、ブログで広告収入を得ようとGoogleの広告サービスの手続きを行いましたが、記事数やブログ開設からまもないため、申し込み出来ないことがわかりました。 ということで、記事をせっせと増やすことにしました。 今年の1月末頃に『1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座』と言う書籍を買ってWebサイトを作成してみました。実際に作ったのが上のWebサイトです。 参考ですが僕のWeb関連の経緯は下記のような感じです ・仕事でソフトウェア開発をしている(Web関連はほとんどなし) ・3年ほど前に『ドットインストール』で『はじめてのHTML  (全14回) 』  『はじめてのCSS  (全15回) 』超簡単なWebサイトは作れるようになった 書籍は7章構成です。CHAPTER4まで学習することで上記のサイトを作成することが出来ました  CHAPTER1 最初に知っておこう!Webサイトの基本  CHAPTER2 Webの基本構造を作る!HTMLの基本  CHAPTER3 Webのデザインを作る!CSSの基本  CHAPTER4 フルスクリーンのWebサイトを制作する  CHAPTER5 2カラムのWebサイトを制作する  CHAPTER6 タイル型のWebサイトを制作する  CHAPTER7 外部メディアを利用する 以前、 ドットインストール で学習していたこともあり、特に問題は発生せず概ね順調に作成できました。(うまく、いかない方はコメントにてこまったことをご連絡いただいてもOKです) 書籍で特に役立ったのはCHAPTER3-14『レイアウトを組もう』です。いままで『Flexbox』や『CSSグリッド』を使ったレイアウトは『Float』を使ったレイアウトと比較し直感的で実用的でぜひとも知っておきたい技術です。

【第2回】ブログにクリック報酬型広告をだそう(申し込み編)

イメージ
こんにちは、ブログ初心者のすとちゃん130です。 『会社に頼らず小銭を稼ぐこと』と『その様子を公開すること』を目的にブログをはじめました。2回目の投稿です。よろしくお願いします。 まずは、『ブログで広告収入を得る方法』を試してみます。Google Adsenseというインターネット上の広告配信サービスがあるのでそれを利用して小金を稼ぎます(* ̄0 ̄)/ オゥッ!! 申し込みが必要なので早速、申し込みをします。 ブログのURLとメールを入力して『保存して次へ』ボタンを押すと。。。。 ∑(゚Д゚)ガーン。。。。 どうやら申し込みされていない様な画面が表示されます。 。。。わからないのでGoogle先生に聞きました。Google先生は何も知らない僕に、答えを教えてくれます。 BloggerでAdSense![2017年] 開設から25日申請から9日で合格したよ! 上の記事をよんでおおむね原因がわかりました。記事数が少なかったり、ブログ開設してから日が浅いと申し込みが出来ないようです。。。。 この記事のまとめです 【やったこと】ブログで広告サービス(Google Adsense)の申し込み 【わかったこと】記事数が少ない、ブログ開設から間もないため申し込みできない 【つぎやること】4月中に20件程度を目標にブログ記事を書く

【第1回】ブログはじめました

はじめまして、すとちゃん130といいます。よろしくお願いします。 『ブログで小銭を稼ぎたい』のと『その様子をブログで公開しよう』プラス『趣味のことを少々書こう』という目的で始めました。すこし自己紹介します。    【名 前】すとべい130(Stbay130)  【年 齢】いい中年  【職 業】製造業でソフトウェア開発  【住まい】愛知県  【性 格】悩みやすくて気が小さいが、ピンチになると無謀な行動にでる  【趣 味】①SHOWROOM 永濱文理さん応援       ②Webサイト、アプリ作成(初心者)       ③競馬 最初から考え過ぎずに、やってみて、わかったことから次に何するかを考えながら進めていきます。よろしくお願いします。